PRACTICEスコアアタックの果て
レイディアントシルバーガンのプラクティスステージ、スタート直後にある練習面ですが、20秒間、各種武器で自由に敵機を攻撃できます。何度死んでも構いません。但し、スコアはカウントされ、ステージ別スコアの記録、ネームエントリの対象になっていることから、一部では限られた時間、敵機の中でどれたけスコアが出せるかで盛り上がりを見せていました。
最初のうちはゲーメストのシルバーガンビデオにおまけとして収められているようなウェポンボーナス1回の50,106,000点台などのように、5010万点台後半での戦いが繰り広げられていました。一応5010万点台といってもやり方は当時でさえ幾つかパターンがあり、一番獲れていたパターンではSGLのスコアボート等を見る限り下4桁9000点台が出ていたようです。
追記: 1) ウェポンボーナス4回パターン : Koba(PIP)氏提供 (External) ... Best 50,130,010 pts.
|
3A38万は?
練習面が終わると本番、最初の面であるステージ3Aが始まります。矢継ぎ早に多くの敵が出現し、ボス戦は超短期(自爆までが短い)、ボス後も敵機が出るという、全体を通して見てもやや特異な点があり、いろいろ工夫のし甲斐のある面でした。誰もが最初に目にする面ゆえ多くの人がプレイし、工夫を重ね、無駄なものが淘汰されていった今、敵の倒し方、場面場面の武器の選択、自機の動かし方のいずれもかなり極まっています。基本的に通しで稼ぎつつプレーする場合は36万点前後、全一を争うレベルの人なら37万点出ればOKという状況であり、実際現在37万強が限界点と見られています。
さて、その37万点ですが、出すためには練習面のケースと同じく現在2通りのやり方が知られています。 1) ウェポンボーナス5回獲り、赤最終チェーン9520点1については、Cを可能な限りひたすら敵機に当てつづけるパターン。ボスにも計12(6x2)発当てたりします。ウェポンボーナス条件の切れやすい所がいくつか存在し、全て決めてようやく5回目のウェポンボーナスが獲れる形なので、かなり難しいです。 2については、ボスを出現後即倒すと、その後の赤ベルム群が1セット多く出ることを利用しています。C撃ちは妥協可能ですが、ボス破壊のみ非常な困難を伴います。緻密な自機操作、微小なタイミングとり、そして運(笑)が必要です。成功確率を上げることはかなり難しいものの、決まれば1のケースより点が高くなる、まさに「バクチ」です。
ではウェポンボーナス5回&ボス瞬殺で38万点台が可能では?という疑問もわきますが、ボス瞬殺は、時間の制限でCは最高でも6(3x2)発しか当てられず、もう一回Cでウェポンボーナスを取るには6発分足りません。ということで、現実的には38万点は「無理」そうです。
しかし理論的にはどうか?実は「可能」かもしれません。まずボスまでにCは60(30x2)発当てることができます。その後、ボス戦C6(3x2)発、ボス後C8(4x2)発で合計C74発になります。ウェポンボーナスを5回とるにはC80発必要なので、これだと6発足りません。しかし実は道中の赤ベルムがクロスする地点とボス後の各ベルム編隊を撃つ際にC2発が3または4発(最初の赤ベルムクロス時のみ)とカウントされることが(かなり高い確率で)あるので、最大6発Cが増えることになります。ということで、これらが全てうまくいくとCは80発分に達し、ウェポンボーナス5回とボス瞬殺100%は両立するといえます。そのときは、ウェポンボーナス4回+ボス瞬殺100%のときで37万5千点以上出ているので、細かい所を多少落としても十分38万は出るといえます。
|
3B124万以上いくか?
結論から言うといきます。チェーンは赤旧戦闘機2機逃しのパターン、よって最後のシークレットは1回、ウェポンボーナスはC7回、A+B10回獲りで124万は出ます。しかしそれだけウェポンボーナスを獲る場合、3Aからある程度ウェポンカウントを持ち越す工夫がないとかなり厳しいです。一応、3AよりC10発及びA+B5秒程の持ち越しあり、更にボス戦でのかすりを上手くやれば125万点は出る事は確認しました。無論、死んでの(無敵中の)かすりは無しでです。
ということでまとめ。124万獲りへ向けて大事な事を以下に示します。
|