倉庫番ベーシック2 解法・ヒント - 2階(21〜40面)


Prev / Next

*倉庫マップはデータにしましたが、制作サイドの意向により公開いたしません。ご了承下さい。

*a=(x,y)と書かれている場合、左上から0オリジンで右にxマス、下にyマスという意味です。


STAGE (ROOM #) DESCRIPTION
#21 (#1 at 2F) 荷物の格納点側から回って、上方a及びbと格納点1番上および上から5番目に荷物を置く。その後右下側の荷物を格納点下から2段目に移動(仮置き)、倉庫内を一周できる通路を確保するため左下側に荷物を3つストックし、中段左の荷物をcの辺りに動かす。後は格納点下から2段目に仮置きしていた荷物を格納点下から4段目に移動し、残りの荷物は上下それぞれからセットしていっておしまい。制限手数452だが300手以内で処理可能。
注:a=(2,2)、b=(5,3)、c=(4,5)
#22 (#2 at 2F) やってはいけない事がはっきりしており、手が限られているので非常に簡単。最初の荷物はもちろん左に動かす。その後は左上の格納点に荷物を奥から詰めていく。右下の格納点は最後まで通路として使う必要があるので、最後に荷物を置く。
#23 (#3 at 2F) これも簡単な面。奥(上部)3つの格納点に蛇腹崩しのような入れ方で荷物を格納。その後左下の格納点に荷物を置くのだが、その格納点すぐ上にある荷物は上部へ3マス移動させ、別の荷物をそこに置くこと。さもないと最後中央辺りの2つの格納点に荷物が置けなくなる。
#24 (#4 at 2F) ラビ君のすぐ左上にある荷物を左に動かさない限りどう攻めてもよい。何のひねりも無い面。
#25 (#5 at 2F) いきなり手応えのある面。荷物の格納順の検討、ストック技の使用などが必要。まず図中aのすぐ左下にある荷物をaの場所にストックするため、回り込んでbの場所に押し出す。その後格納点を通りぐるりと時計回り、bに置いた荷物をaに移動させる。その後は荷物格納点群上部の4つに荷物を詰め、その後、aの荷物を使わずに格納点群右下のところに荷物を仮置きする。次に格納点群左下側の2つに荷物を詰め、最後にさっき仮置きした右下の荷物を右側から一つ押し、下方向からaにある荷物を2マス上へ押せばおしまい。
注:a=(4,4)、b=(2,5)
#26 (#6 at 2F) 荷物の格納の仕方、順番が特に重要。まず荷物置き場付近の荷物5個を格納点群中央下部の4点と中央中段の1点に置くのだが、そのためにaにまず荷物を1個仮置きする。その後中央下部の連なった3点の所に荷物を移動した後、aにある荷物を1つ右へ移動。中央中段にも荷物をセットする。その後は格納点群左上周辺に5つセットするのだが、それまでに左上部の荷物2つのうち1つを使っておく。その次はストック技を駆使、まずbに荷物を仮置きし、次にcの1つ左、c、cの2つ上に荷物を仮置きした後、bの荷物を1つ左に移動して格納。そしてc周辺に仮置きした荷物3つと左上に残した荷物1つの計4つを格納点群中央上部にセットする。あとは、右部に残った荷物3つを道なりに運び格納点群右部にセットしておしまい。
注:a=(2,11)、b=(9,9)、c=(6,7)
#27 (#7 at 2F) まず上に回り込み3連荷物の右側のを1つずつ下に下げつつ右部へ移動、右端から数えて4個の荷物は全てこの時点で一番下の格納点にセットする。その後は手前(右側)から荷物をセットしていくだけでよい。具体的には新しく出来た3連荷物群の真ん中を1つ下に移動させれば、それより右にある荷物は楽に移動、格納できる。
#28 (#8 at 2F) 最初は中央下部の荷物から格納していくわけだが、その作業スペースが必要なのでそこの荷物を1つ右側へ持っていきたい所、そこで右部の整理が必要になってくる。ということでまずスタート地点より上1右3上1右2上2右2下1右1上2下4と動いた後、a及びその3つ上までのラインに4個、b及びその2つ右までのラインに3個、そしてcに荷物を配置するよう整理を行なう。するとdに荷物を置く余裕ができるので、中央下部より1つ荷物を移動させてから格納点に荷物のセットを始める。まず卍マークの右上の縦ラインに3個、左下の逆L字部分に4個セットし、次に卍マーク左上に2個、右上の逆L字部分で唯一セットされてない下部中央よりに1個、右下に2個セットする。その後は図中eのところに荷物をストックし、後は未格納地点の中央の1ラインの上4つに他の荷物をセットし、最後にeの荷物を上に1つ移動させておしまい。
注:a=(15,6)、b=(11,5)、c=(13,3)、d=(13,7)、e=(3,8)
#29 (#9 at 2F) 最初は簡単に右部を整理して荷物を中央側に出すことから始まります。最初の荷物の格納先は格納点群内にぽつんとある壁の下です。その後は図中a、及びその真下に荷物をストックし、ぽつんとある壁の左下、真横の2点に荷物をセットします。その後さっきのストック荷物をa、bに移動させればOK。格納点群左下の2点に荷物を入れた後はa、bの荷物を一段下に移動して左上部に格納、後は残りの荷物を格納点群右下、上部の横ラインの順でセットするだけです。
注:a=(2,3)、b=(3,3)
#30 (#30 at 2F) 最初がかなりややこしい。まず右側を整理。具体的には図中a、aの1つ左、b、c、d、dの1つ上の計6ヶ所に荷物を配置する。尚、この際にeの2つ上の荷物はeに来ています。その後、fの2つ下の荷物をfに移動し、左に抜けて左下部で荷物をgからgの2つ右までに3個、及びhに1個セットし、通路を作る。その後f地点へ上から回り、荷物をiまで移動、このときラビ君は最初のスタート地点にいるので、そこから上3左7下2右6下1右1上1とし、その後左下部を通り図中eの下からそこにある荷物を一気に格納点群右下隅へと運ぶ。その後は右上部を抜け、iを同様にさっき格納した荷物の左隣にセット。以後図中fの2つ下の荷物、左下部の荷物を格納点群下部6ヶ所及び左端の1ヶ所にセットする。後は右部の6つを格納点群上部6ヶ所にセットすればよい。
注:a=(13,2)、b=(13,4)、c=(13,8)、d=(11,9)、e=(8,9)、f=(9,2)、g=(3,9)、h=(5,7)、i=(10,6)
#31 (#11 at 2F) まず上に抜けるため左1右1上1右1上1右2と動き、そのまま最上部に移動。その後左の格納場所Aの形の所に荷物を全て置く。その後は右側へ回り込み、最下段の格納場所に荷物を置き、後は右部のEの形の所、中央のCの形の所の順に荷物を詰めていけばよい。
#32 (#12 at 2F) やり方は幾つかあるが、そのうちの一つ。先ず左2下2左1下1上1左2下2右2左2上1右1上1右2上2左2下2とする。その後、右1上1下1左2下2右2上2右4下2左1上1右1上1左3上2右2下2左3下2左2上2右1とスイングドアのような動きの後、上1右1左1上1右1と動き上部2ヶ所の格納群に荷物を置く。その後は左1下2左1下2右2上2右3上2左1下1右1下1左1と右上側の荷物を中央に移動。後は右下側の未格納荷物2つをそれぞれ下から1マス上へ動かして右部の格納群にセット。そして最後に中央下部の格納済み荷物をスイングドアのような感じで、左に押し、左から回り込み、右へ押し返して元の位置へ戻す。後は左側の未格納荷物を左部の格納群にセットしておしまい。
#33 (#13 at 2F) 最大手数2000になっているが実際は150手以下に収まる。一例を挙げると下1右2上1下1右3上2左2下1左1下1右1上3左1下1上1左2上2右3下1上1右2下1左1と動く。その後は上1左4下2右2下1右3上1と動き右端の荷物を上に1マス移動させた後、下1左3上1左2上2右4と右上部に戻る。次に下2左1下3左1上1と動き5個目の荷物をセット。右1上2右2下1左1右1下2左1で7個目の荷物をセット。右1上2左1上3右1下1上1左2下1で9個目の荷物をセット。後は上、右、下の荷物を順にスイングドアのような感じで動かしてセットするだけ。
#34 (#14 at 2F) 全く大したことない面。下の荷物はとっとと奥の方の格納群上部へセットし、後は格納群右から2列目の3マス分に早めに荷物をセットすることを忘れなければよいだけ。
#35 (#15 at 2F) 上2左3上2右5下2左2と抜けてから下3左3上4下4右3上2左2上1左1下2と動き、左上及び左下の各隅に荷物をセット。その後は上1右3上1右2上2左4下1と動き左上側に通路を設けた後は、上1右4下4上2左2上1下2左3上2右1上1右3と動いて右上及び右下の各隅に荷物をセットする。後は残った4つの荷物を中央寄りの左下、右下、右上、左上の順にセットしていけばよい。
#36 (#16 at 2F) 左側の空白部に荷物を上手くストックすれば問題なし。セットする場所は右上を(0,0)とすると(3,1)、(3,2)、(5,2)、(6,2)、(3,4)、(3,6)、(2,7)、(2,9)の7ヶ所。次に格納点の下2ヶ所に荷物を置いて、右側の荷物をなくす。その後は格納点上部から普通に荷物を詰めていくだけ。
#37 (#17 at 2F) 最初は下2左1右1上2左1下1左2上1右1と動き上へ抜ける道を作る。その後外側を半時計回りに、上2左1下1左2下2右1下2右2上3下1右2上1左1と進み、後は戻るように、下1左1下2左2上2左1上2右2上1右2下2右1下1左1で中央4つの格納点に荷物を詰める。その後は簡単。また外側を半時計回りしつつ残り3つの荷物を1つずつずらして格納点にセットするだけ。
#38 (#18 at 2F) こういう面で大事なことは、最初が肝心、通路を確保する、余計なものは動かさない、隅から詰める等。最初は左1上2左4上4右4上1右1上1右1下7左1下1左7上8右2と動き右隅2ヶ所を埋める。その後は左1下2左5右5上2左5下1上1右6下1右1下6左1下1左7上7で左上隅を、更に右1上1右5下2左4下5上5右4上1右2下6左1下1左6で左下隅を埋める。その後は右1上6右4上2左5下1左1下6左1と動く。後はもう一度内側に入り外に押し出すように残り5つの荷物を格納点にセットするだけでよい。
#39 (#19 at 2F) 反対側へ抜けるための通路を作るため勇気を持って格納された荷物を崩す事が重要。後は荷物を詰めつつどちら側へ抜けていくかをはっきりさせる。最初は左2上2左1上2右1下1右2上2左1下1右1下2右2上1左1下1上1左1上2右2下1右1と動き通路を確保する。次に下2左2上1左1上1左2下1右2左2下2右1上1左1上2右2上1右2下1左1で左側3つの格納点に荷物をセット。その後は右2下2左1上1右3下1左1右1下2左1上2でおしまい。
#40 (#20 at 2F) 基本的に作業スペースが広いので通路を変に閉じない限り問題ない。一応解く順としては、1)下の横2列の格納部にすぐ上の荷物をセットする。2)同様に上の横2列の格納部にすぐ下の荷物をセットする。3)中央部に荷物を外から内に動かす感じでセット。4)そして最後に左右外側の格納点に一番外側の荷物を内側に一つずつスライドさせるようにセットする。などがある。

Top


Prev / Next

Back